Quantcast
Channel: 水の門
Browsing all 2177 articles
Browse latest View live

#通読 2016年12月分まとめ

◆12月2日 黙示録2:25「わたしが行くときまで、今持っているものを固く守れ」。〈固く守れ〉はNIVでは〈hold on to〜〉で、〜にしっかりしがみついている、の意。私達の信仰が強靭だから御教えを守れるのでなく、堅固なイエス様にしがみつくのだと考えると荷が軽い。 ◆12月4日...

View Article


あけましておめでとうございます

View Article


初夢。

初夢は山田航と図書館で鉢合わせするありえない夢 (とど) 2010年1月2日 作歌。

View Article

『みどりの揺籃』より

三枝浩樹の歌集『みどりの揺籃』を読了。目に留まった歌を引いておきます。 ・病む者のなべてを仰ぐ目の位置やその視野に降る雪は翳りて ・癒さるることを否みて病むひとに苦の祖国苦のキリスト寄れり ・みずからをあやめるごとく食断ちしシモーヌ・ヴェーユ一滴の水 ・ベンハーに一椀の水あたえにし砂漠のひとぞ無力なりける ・苦しむということ神に近づくや春雪は降るかの暗きより...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TEAPOND福袋ゲーーット(^o^)/

昨年はつかみ損ねた(つまり一昨年に注文のタイミングを逸した)TEAPOND(ティーポンド)のお茶の福袋を、今年は無事購入することができました!! 前もって告知されていた第一回目の予約開始日時は、何と12月上旬の金曜日の深夜0時。そのため、前日の木曜日の日中は無理せずダラダラし、普段なら20時頃に飲んでいる眠剤も服用しないまま、時間を待ちました。...

View Article


一首鑑賞(39):三枝浩樹 “「聖顔」の黄の人はまなこ瞑りおり”

「聖顔」の黄の人はまなこ瞑りおりそこ過ぐるときただようわれは 三枝浩樹『みどりの揺籃』  この歌は、三枝が清春美術館に立ち寄っての感懐を詠んだものである。一連の詞書から、「聖顔」の絵はジョルジュ・ルオーの手に成るものの一つと判る。  インターネットで「ルオー...

View Article

一首鑑賞(40):葛原妙子「はつかなるかなや月光を賜ぶ」

おほきなるみ手あらはれてわれの手にはつかなるかなや月光を賜ぶ 葛原妙子『鷹の井戸』  葛原妙子は周りは皆クリスチャンという家系に育ち、自身若い時よりイエスに対して並ならぬ関心を抱きつつも、洗礼を受けたのは死の五ヶ月前の78歳であった。葛原は、 日常のうちに見てはならぬものを視、聞いてはならぬものを聴きだし、自在に詠む歌風から、「幻視の女王」と歌人の塚本邦雄に称された。...

View Article

総合病院の会計みたい。

閉架より出された本の番号が大きく点る頭上の画面 (とど) 2013年5月6日 作歌、2015年4月下旬頃 改訂。

View Article


閉じようにも。

閉じようにも斜めに浮いた硬表紙ブッカーきつく掛けられていて (とど) 2014年8月7日 作歌。

View Article


休み休み…

積ん読本と借りる予定の本リストにしばし背を向け爪切っている (とど) 2014年11月11日 作歌、2016年7月下旬 改訂。

View Article

毎年楽しみにしてる♫

「会いたいね」賀状の決まり文句にも手書きの干支が真心添える (とど) 2010年1月12日 作歌、2017年1月8日 改訂。

View Article

偶然。

われは赤、君は緑のお揃いのパーカーを着て胸を張りいる (とど) 2012年6月29日 作歌。

View Article

どどっぽどっぽ。

山鳩の声で「おはようございます」と言う局長を近ごろ見ない (とど) 2015年8月23日 作歌。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

わなげチョコか〜!?

正月に育ち上がったgremzは後光まばゆき「わなげチョコレート」 (とど)

View Article

転機。

年明けの図書館だよりに載っていた「代読ボランティア養成講座」 (とど) 2013年2月25日 作歌。

View Article


徒歩で。

正月に怠けた身体を起こそうとアウトレットへ勇みて向かう (とど) 2013年3月12日 作歌。

View Article

今は遣り過ごせる。

かつて深く関わりあった人達の賀状が来ずに迎える大寒 (とど) 2011年1月20日 作歌。

View Article


『帰潮』より

佐藤佐太郎の歌集『帰潮』を読了。目に留まった歌を引いておきます。 ・胸にふく嵐のごとくかくありて怒のために罪を重ぬる ・道の上にあゆみとどめし吾がからだ火の如き悔(くい)に堪へんとしたり ・連結を終りし貨車はつぎつぎに伝はりてゆく連結の音 ・怠惰なるわれの起居(おきゐ)に得しものを歌に作りぬ命のごとく ・香炉ふる鎖が鳴りて虔しき心をさそふ音をきかしむ...

View Article

古傷が。

大寒の温さを鎖(とざ)すあくる日の氷雨に痛んでいる肋骨 (とど) 2010年1月21日作歌、2017年1月20日 改作。

View Article

スキャニングできないことで。

広報を音訳に聴き通すゆえわれらの落とす情報も得る (とど) 2015年2月17日 作歌。

View Article
Browsing all 2177 articles
Browse latest View live