尾山篤二郎の歌集『雪客(さぎ)』(抄)を読了。目に留まった歌を引いておきます。
降り昏む雪はこそとの音もなししんしんとして鳴れるわが耳
わが耳や遠き野のべにすだき啼く虫にまかせてありと思はむ
わぎのちの長し短し考へねど今しばらくは活かしめ給へ
折れ蓮のかれくきみだれ逆さまにしづける水がひややかに澄む
汗垂りて夜を坐れり虫さへや啼かぬに耳にすだく声起つ
降り昏む雪はこそとの音もなししんしんとして鳴れるわが耳
わが耳や遠き野のべにすだき啼く虫にまかせてありと思はむ
わぎのちの長し短し考へねど今しばらくは活かしめ給へ
折れ蓮のかれくきみだれ逆さまにしづける水がひややかに澄む
汗垂りて夜を坐れり虫さへや啼かぬに耳にすだく声起つ