(私も体験したい!)という追従者もいるけど、一方で(この感覚、言い当ててくれた!)という追従者もいる。
自らの手柄であるかのように言う追体験をしただけなのに(とど)2022年12月11日 作歌。*下句はお題
View Articleカナンの女に対するイエスの淡々とした感じは、今ではよく解る。
偶然に見せる手間さえ惜しいのか ならばお言葉だけでもください(とど)*マタイによる福音書15章22〜28節2023年4月10日 作歌。※ 上句はお題
View Article2025年2月13日の祈り
① 午前は通所。作業は思ったよりも捗ったようである。感謝。② 午後は疲れていたが、洗濯液の補充ができた。感謝。③ 2/6放送分のFEBCの【Sessionーアートの中の彼の声】を聴いたら力が漲り、14時半頃に歯磨きできた。感謝。④ その後、昨日借りてきた絵本五冊を立て続けに読めた。感謝。いもとようこさんの描く可愛い絵に、(あ〜、私の中の しゅうさんのイメージだ!)と思った。感謝。⑤...
View Article2025年2月14日の祈り
① 一日通所。朝一で共用パソコンの電源を入れた。作業は、一人で取り組むものをやった。私は手先を使う作業に関して自分なりの創意工夫をすることが不得手でペースも速くない。午前中、指摘をずばっとなさるタイプの職員さんより細かい指導が入ったが、職員さんが実地で繰り返し手本を見せてくださり、道具の効率的な使い方を体得できて、作業スピードも上がった。感謝。②...
View Article2025年2月15日の祈り
① 8時頃に歯磨きし、8時半過ぎから洗濯できた。感謝。② FEBCを聴き終えてから、『信徒の友』2024年1月号〜9月号の「日毎の糧」掲載教会の中から、謹呈したい教会を選んで(障害を抱えた方と歩む教会、がん哲学外来を行なっている教会など)、住所や牧師先生のお名前を書き出せた。感謝。③ 早めの昼食の後、MacBook起動。教会サイトのコロナ対応についてのページを少し修正できた。感謝。④...
View Article先行研究を踏まえよ、とか、先行研究の上に論を組み立てるな、とか、一体どうしろ、っつーの?
読書会にはじめて行ってみたけれど次から次の参照にビビる(とど)2022年3月27日 作歌。*上句はお題
View Articleウチは両親同士、また子どもに対してマウンティングするだけの家だったので、コミュニケーションはそれしか知らんかった。
マウントの論拠に母は医書を買う 夢なら醒めてくれたらいいが(とど)2023年1月30日 作歌。*下句はお題
View Article2025年2月16日の祈り
① 10時からトイレ掃除ができた。感謝。② 10:10頃から礼拝聖句を読み、讃美歌YouTubeを一曲聴けた。感謝。③ 10:40頃から、水ピカ!メラミンスポンジで洗面台磨きができた。感謝。④...
View Article2025年2月18日の祈り
① 今日は、昨日通所の代休で作業所は休んだ。思った以上に疲れていて、ほぼグッタリ過ごしていた(朝のルーティンはしていたが)。現実と地続きのことで魘されてる感覚があった。でもゆっくりできて感謝。② 11時半頃に給油してこられた。感謝。③...
View Article2025年2月20日の祈り
① 朝は少し微妙な体調だったが、FEBCの【Sessionーアートの中の彼の声】で塩谷達也さんによるアブラハムについての解き明かしとそれに対する早矢仕先生の分かち合い、アブラハムの妻サラが主の約束を信じられず鼻で笑ったことに対して主が「笑ったよね」と言ったツッコミが友達同士のノリだという指摘が凄く面白かった。メキメキ調子が上がり、歯磨き→化粧をして通所できた。感謝。②...
View Article2025年2月21日の祈り
① 朝に聴いたFEBCの「生きるとは、キリスト」で、小林和夫先生が痒いところに手が届くようなきめ細かい用語解説をなさっていて、力づけられて通所できた。感謝。②...
View Article2025年2月22日の祈り
① 朝は通常通りの過ごし方ができたが、その後起き上がれずFEBCを聴きつつ爆睡。10時半頃にやっと歯磨き。11時頃に早めの昼食。11時半頃から掃除機をかけられた。感謝。② その後、iPhoneでトラクト向けの「私の好きな讃美歌」の原稿を下書きできた。感謝。③...
View Article2025年2月23日の祈り
① 今日は礼拝に行けた。感謝。昨日作成した聖句ポスターを牧師夫人に渡せた。感謝。普段礼拝にお越しになれていない方が大勢いらしていた。感謝。②...
View Article手早く答えを見つけようとすると本質を見誤る。これは聖句の当て嵌めでも言えること。
辞書でみた意味にわたしを当て嵌めて考えてみてもしっくりこない(とど)2022年10月23日 作歌。*上句はお題
View Article