Quantcast
Channel: 水の門
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2178

#通読 2016年9月分まとめ

$
0
0
◆9月18日
第一テサロニケ3:11〜12「父なる神であり、また私たちの主イエスである方ご自身が…あなたがたの互いの間の愛を、またすべての人に対する愛を増させ、満ちあふれさせてくださいますように」私たちの信仰を増してくださいと使徒が願ったように、愛の事も祈っていいんだ

◆9月19日
哀歌3:27「若いときに軛を負った人は、幸いを得る」は最も好きな聖句。だが私には慰めに満ちたこの言葉も、信仰の無い人には辛く響くのかもと思うとシェアしにくい。そんな躊躇を詠んだ拙歌。/若き日に軛(くびき)負う幸(さち)説く〈哀歌〉朋に分かてず二年が過ぎた

◆9月26日
新共同訳エゼキエル書7:6「…終わりが来る。終わりの時がお前のために熟す。今や見よ、その時が来る」。同箇所新改訳の「…その終わりが来る。あなたを起こしに、今、やって来る」にハッとする。油を用意していたおとめ達(マタイ25章)のようでありたい。

◆9月28日
テモテ 一 4:12「…若いということで…軽んじられてはなりません。…言葉、行動、愛、信仰、純潔の点で、信じる人々の模範となりなさい」。模範の語に臆するが、NIVでは「set an example for the believers」。生きた例で養われる

◆9月30日
エゼキエル11:16『…わたしは彼らを遠くの国々に追いやり、諸国に散らした。しかしわたしは、彼らが行った国々において、彼らのためにささやかな聖所となった』発病して縁遠い地に連れて来られ、教会に何年も通えなかった。だが主ご自身が聖所になって下さっていたんだ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2178

Trending Articles